家康公の愛した歴史的銘茶の産地です。
春に強火で焙煎をし、秋まで寝かせて熟成させました。
熟成させることにより角が取れてまろやかな味わいに仕上がります。
熟成した深い香りと。きりりとした上品な渋み。
山のお茶ならではの魅力が存分に楽しめる逸品です。
力強い香気で、あんこなどの和菓子との相性が抜群です。
******************************************
(静岡市農林水産部 農業政策課HPより引用)
静岡県の茶産地の中で最も古い歴史を持つ静岡本山茶は、静岡市を縦断する安倍川とその支流である藁科川の流域周辺で作られるお茶を言います。
川霧のかかる山の斜面で栽培されるお茶は、平野部のお茶と比べて葉肉がやわらかく、鮮やかな緑が特徴。茶葉の形状はツンときれいに伸びて上品な味を感じさせます。実際に口当たりがとても優しく、透き通るような爽やかな香りと滋味に満ちています。
明治時代、清水港から海外に向けたお茶の輸出が盛んになると、各地域でお茶の栽培が増大していきました。“本山茶”という名前は、この一帯のお茶がまだ「安倍茶」と呼ばれていた頃、安倍奥のお茶を他の産地と区別したいと思う茶農家・築地光太郎により名付けられました。そこには、地元のお茶をこよなく愛する光太郎の「本物」「本場」という熱いこだわりの意味が込められていたのかも知れません。
*********************************
【送料につきまして】
購入個数により、送料適応が変わります。
送料選択タブにてお間違えないよう、ご選択下さい。
◆1個 → クロネコDM便
(ポスト投函・追跡可・ 一律220円税込)
◆2〜3個まで → 宅急便コンパクト
(ポスト投函・追跡可・一律450円税込)
◆4個 → ヤマト宅急便
(対面渡し・追跡可・地域により変動)
◆5個以上 → 送料無料(合計6480円以上)
********************************************
推奨温度 :70℃
推奨煎出時間 :60秒
【名称】煎茶
【原材料名】茶
【原料原産地名】静岡市葵区(大川・清沢)
【内容量】80g
【賞味期限】発送日より約1年
【保存方法】直射日光、高温・多湿を避け、保存してください。
※この商品は最短で1月31日(日)頃にお届けします。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら
送料について
この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。
※¥ 6,480以上のご注文で国内送料が無料になります。